未来を育てる、
  あなたの味方。

日本女性起業家支援協会
コーポレートサイト

子育て女性の
"おうち起業"支援が
日本の未来を拓く

CONCEPT

 私たちはこう考えます

経営は、例えば「運転」
皆がレーサーではなく

ドライブを楽しめばいい

よきママ起業家は、
自分らしく仕事をしながら子育てし、
自分で稼ぎながら地域を元気にします。

そしてその先に、
幸せなニッポンの未来があるはずです。

ママ大 福十訓 
迷ったらここに帰る私たちの規範

  1. 仕事は自ら創りだしたもののほうが、与えられたものよりもずっと楽しい
  2. 仕事とは、喜ばせた相手から報酬と感謝を受け取り、自分も嬉しいものであり、「お金のためにがまんする嫌なこと」ではない
  3. 何のためにいくら収入を得たいかをまず考え、それを元に仕事と時間の・・・

OUR CREDO

ママ大 福十訓

仕事とは何か、
報酬の三分説とは

仕事とは、「価値」を生み出す働きである
価値とは、誰かを幸せにする豊かさである

そして、よき仕事には3つの報酬がバランスよく与えられるのが望ましい。

  • 糧=経済益
  • 評判=評価益
  • 喜び=満足益

COLLABO

 私たちとご一緒しませんか

企業の皆様へ
女性起業家が生む市場を

一緒に活性化してください

PCメーカー、カメラ等デバイスメーカー、ITサービス、金融機関、etc.

女性起業家にこそITの力を

一人で多くのことをこなさねばならない、おうち起業の女性起業家にこそ、軽くて高性能なPC、簡単にきれいな動画が編集できる仕組みなどが必要です


女性起業家向けデバイス市場を一緒に活性化しませんか

彼女らに向けた商品開発、サービス開発、やさしい使い方セミナー、レンタルやサブスク、憧れのロールモデルの確立などこの市場にはまだ大きな伸びしろが

行政の皆さまへ
自治体の課題、

女性起業家と一緒に解決を

市町村の女性活躍、起業推進、子育て支援、空き店舗活用 etc.

地域の課題を解決するのに
女性起業家は欠かせません

SDGsの3本柱、経済/社会/環境で、従来のビジネスではどうしても「経済」前提発想。女性起業家の多くは、好きなまちで好きな人と生きるのが大前提です


大都市でも中小市町村でも

子育て支援や空き店舗・家対策を、さらには福祉や文化の活動を、経済対策とは別に考える必要はありません!そうした起業をする女性を増やしたら一石二鳥です

研究者の皆さまへ
女性起業家が拓く未来像の研究…

ご一緒に

大学や研究機関、企業シンクタンク、メディア etc.

女性起業家たちが拓く新たな経済と社会のバランス

20世紀の大量生産→消費→廃棄の社会から、技術も社会認識も価値観も変わった21世紀、新たな経済と社会のバランスが生まれつつあり、研究が望まれます


未来の子どもたちのために、本物の「新しい資本主義」を

動き始めた「新しい資本主義」の担い手は、「古い資本主義」には相手にされなかった新しいプレイヤー:子育て女性と子どもたちをはじめ、弱者と呼ばれた人たち

地域の皆さまへ
女性起業家を支援して

一緒に街を元気に

商店街、まちづくり、昼夜間人口差の解消、地域活性化 etc.

おうち起業家がたくさん生まれれば、まちは活性化する

大企業の工場や本社誘致のようには変化が目に見えませんが、自宅で起業し商品やサービスを提供する女性が増えれば、地域は確実に活性化していきます


まちに根ざす小さな経済が創る新しいまちのカタチ

通勤ベッドタウンだった町に、オンラインや小さなコミュニティをベースにした「地域経済」が動き出すことで、徐々に新しい店が増え、人が集い、地域愛が生まれます

COMPANY

 日本女性起業家支援協会 企業概要

運営事業

メンバー

MEMBER

CONTACT

 お気軽にお問合せ下さい